ご家族の皆さま: 宮古島キッズネットがご紹介する宮古島の方言の編集は、集落により異なる独自表現を持つ宮古島の方言を環境適応学的アプローチから「実用表現用語として、域内で今後共通言語化すると思われる宮古島の方言単語© を中心に、子供が興味を持ちやすいレイアウトと単語の紹介方式で掲載しています。 なお、これら社会統計学上のコンセプトに基づく方言単語の選択には、あわせて紹介することで関連付けられた方がより長く記憶され、使われ続ける効果を求めるため、将来は認知バイアスとして処理されるであろう、現在あまり使われていない単語も一部含まれます。 宮古島の方言については、こちらのページもご覧ください。
家族 / 人を表す言葉
顔
生き物の言葉
自然の言葉
時間の言葉
月の呼び方
数をあらわす言葉
長さをあらわす言葉
長さの単位を示すのに、人の体の部分の長さを基準にした 「身体尺」 という計測法がありました。 身体尺の代表的なものに、大人のひとが両手を横いっぱいに広げた時の指先から指先までの長さを基準にした尋(ひろ、宮古島の方言では 「ぷする」)という単位がありました。 海の深さなどを測る時、1ひろは180cmです。 また、着物の生地を測る時には 1ひろは150cm でした。 海の深さを測るのは、体の大きな漁師さん、着物の生地を測るのは小柄な女性が両手を広げて計るので、その長さが違ってきたのでしょうね。
方角をあらわす言葉
その他
“ん” ではじまる言葉
宮古島の方言には、佐良浜の方言や池間島の方言、狩俣の方言、久松の方言、多良間島の方言、というように地域別や言語系列別の多くの言葉があります。 言語学や社会言語学上の宮古島の方言の分析論や調査書、研究論文が多くありますので、これらの観点からより詳しく知りたい方は、図書館などをご利用ください。
このサイトの記事は、すべて宮古島キッズネットが独自に実施している 「宮古島の方言」 のリサーチクラスターのデータの一部です。 児童の教育目的に限定しての資料として 教育現場では自由にお使い頂けますが、一般サイトへの引用・転載・転用することは出来ません。