
|
 |
 |
| 高野海岸での調査前のミーティング |
割り当てられた場所に向います |
| |
|
 |
 |
| 危険漂着物の点検 |
データ作りの準備をします |
| |
|
 |
 |
| 大きな浮きを計る、ボランティアのカナコさん |
今日も忙しくなりそう |
| |
|
 |
 |
| プラスチック粒子の調査準備をする大城代表 |
ゴミの密集度を調査します |
| |
|
 |
 |
防波堤にぶつかった波の渦によって
自然に集められたペットボトルです |
ゴミの密集度は120%以上?
浜辺なのに砂がかくれてしまっています
|
| |
|
 |
 |
| 分別作業のはじまり |
いつも電球がたくさん見つかります |
| |
|
 |
 |
| 薬もありました |
病院で使う点滴液 |
| |
|
 |
 |
| ゴミを一ヵ所に集めます |
みんなでデータを記録 |
| |
|
 |
 |
| 集めたゴミを駐車場に運びます |
キレイに掃除した後も、ゴミがどんどん流れてきます |
| |
|
 |
 |
| みんなで記念撮影 |
こんなに集まりました |
| |
|
 |
 |
| みんなでトラックに積み込みます |
処理場へ出発! |
| |
|
 |
この後の調査画像を見る |
|